求めるべきものを主に求めよう

マルコの福音書10章35節~40節、46節~52節

…ヤコブとヨハネが…来て言った。「先生。…頼み事をかなえていただきたいと思います。」イエスは彼らに言われた。「何をしてほしいのですか。」彼らは言った。「…ひとりを先生の右に、ひとりを左にすわらせてください。」…
…バルテマイという盲人のこじきが、道ばたにすわっていた。…イエスは…言われた。「わたしに何をしてほしいのか。」…盲人は言った。「先生。目が見えるようになることです。」…イエスは、彼に言われた。「さあ、行きなさい。あなたの信仰があなたを救ったのです。」…すぐさま彼は見えるようになり、イエスの行かれる所について行った。


今年は、「今は恵みの時、今は救いの日です」という、第2コリント6章2節のお言葉を土台として、イエス様からの恵みと救いを実体験していきたいと思います。イエス様は生きて働いておられる方ですから、御業は今も力強く現されるのです。この2020年、私たちは、イエス様に何を求めていくのか、どんな願いをもってイエス様の前に立つ者になるのかを意識してまいりましょう。
今日読んだ聖書の2カ所の場面で、共通する点があることに気付かれましたか? それは、イエス様のおっしゃった「わたしに何をしてほしいのか」というお言葉です。同じお言葉でイエス様が問いかけられたのですが、それぞれの結末は違っています。これらの箇所から、主からのお答えをいただける求め方について、考えたいと思います。

1.みこころにかなうものを求める

イエス様の右と左にすわることを願ったヤコブとヨハネをイエス様は喜ばれず、「わたしが許すことではありません。それに備えられた人々があるのです。」と言って、答えも与えられませんでした。一方で、盲人のバルテマイが「見えるようになる」ことを求めると、イエス様は癒やしの恵みを与えられました。
イエス様は、ご自身に近づこうとする者に「何をしてほしいのか」と問われます。人を出し抜き、自分のわがままな思いを求めたヤコブとヨハネに対して、バルテマイは、躊躇なく癒やしを求めました。自分の人生が良い方向へと向かうことを求めたバルテマイの求めはみこころにかなうものであり、神に喜ばれる求めでした。

2.本当に必要なものを求める

「何をしてほしいのか」と問われたバルテマイは、イエス様に癒やしを求めました。もしその時、彼が「もう物乞いをしなくていいように、お金が欲しい」、「私を助けてくれる召使いが欲しい」などと願っていたなら、彼の求めは答えられなかったでしょう。バルテマイは、自分の人生が良い方向へと向かうために必要なものを求めたのです。

3.受けた恵みを証しする

バルテマイは目が見えるようになり、イエス様の後についていきました(52節)。物乞いであった彼の人生は、単に癒やされたことで終わらず、イエス様のしもべとして歩む人生へと変えられたのです。
ここで、バルテマイの名前が聖書に記されていることには、意味があります。筆者は、初代教会の人々がこの箇所を読んだときに「あぁ、あの信仰あるバルテマイ兄弟は、このようにして癒やされて、人生を変えられたのか」と、クリスチャンとしての具体的な証しとして認識できるよう、バルテマイの名前を記した可能性が高いのです。癒やしの出来事から何年、何十年経ってもバルテマイはイエス様に従い、初代教会の重要なメンバーとして数えられるほどに、人生が変えられたのでした。
さあ、私たちの求め方を確認しましょう。イエス様の「何をしてほしいのか」という問いかけに、信仰をもって求めていこうではありませんか。私たちの救い主は、恵みの与え主です。であるならば、神様に喜ばれる者として成長していくために祈り、求めてまいりましょう。