神のみわざとしてのいやし

…群集のひとりが、イエスに…言った。「…おしの霊につかれた私の息子を、…連れてまいりました。その霊が…所かまわず彼を押し倒します。…おできになるものなら、…お助けください。」…イエスは言われた。「できるものなら、と言うのか。信じる者には、どんなことでもできるのです。」…すぐに、その子の父は叫んで言った。「信じます。不信仰な私をお助けください。」イエスは、…汚れた霊をしかって言われた。「…この子から出て行きなさい。…」するとその霊は、叫び声をあげ、…出て行った。          マルコの福音書9章14節~29節

今日の聖書の物語で、イエスが山から戻って来られたところ、弟子たちは人々と色々論じ合っていました。イエスが「何を議論しているのですか。」と聞かれると、群集のひとりが、「悪い霊に取りつかれた息子を連れてまいりました。お弟子たちにお願いして、色々試してもらったけれども、この子は治らないんです。」と言ったのです。それに対して、「その子をわたしのところに連れて来なさい。不信仰な世だ。いつまであなたがたと一緒にいなければならないのか。」と不機嫌な感じでイエスに言わせてしまうような、不信仰で仕方のない状況でした。イエスが、「この子は、いったい、いつ頃からこんな状態なのですか。」とお聞きになると、父親は、「小さい時から、ところかまわず発作のように、ばたんばたん倒れるんです。時には火の中や水の中まで投げ込まれて、命に係わるんです。」そして、最後に、「できるものなら、治してほしいのですが。」と願います。イエスは、「できるものなら、と言うのか。信じる者には、どんなことでもできるのです。」と答えられます。すると父親は、「不信仰な私をおゆるし下さい。信じます。」と叫び、そして、イエスご自身が悪霊を追い出されたのでした。
二つのことを押さえて、この朝、私たちひとりひとりが、イエスの癒やしの御業をいただく者となりたいのです。

1.癒やしの御業は、神のものである

人間の力には、限界が当然あるのですが、私たちには、神が与えて下さる恵みの御業まで自分には縁遠いものであるかのように考える悪い癖があります。確かに、最初から奇跡と言っている段階で、そこには不信仰が含まれます。「人間の知っている自然のカラクリや通常の手続き、人間の常識では起こらない。だから、あり得ない。」最初から、奇跡は起こり得ないことだと思い込んでいるならば、注意して下さい。
人々も、父親も、弟子たちも論じ合っていました。でも、何も起こりませんでした。 なぜ、奇跡というのか。人の力では起こらないことだからです。しかし、神がそこにおられて、御業をなして下さるなら、別です。それがどのようにして起こったか私たちにはわからなくていいのです。神は無から有を生み出され、天地宇宙を生み出されました。私たちの命の不思議もそうです。自分で発明したわけでもお金を積んで買った命でもありませんが、私たちは紛れもなく命を与えられ、感謝なことに、素晴らしい人生を歩んでいます。
私も、今日皆さんのために癒やしを祈ります。でも、私の中に特別な力があるわけではありません。私たちはみんな、生身の人間であり、内側の能力として、奇跡を起こす力など、与えられていません。癒やしは神に触れていただくことなのです。私たちが病の癒やしを祈るのも、神の力をいただくのだということを絶対に忘れてはいけません。

2.信仰が、神の御業と私たちを結びつける

現代は、情報社会で、二つの物を結びつけるメディアがあふれています。でも、離れている人と人との間を取り持つ電話や、政治や経済の世界で起こっていることを私たちに伝える新聞、テレビ、インターネットだけがメディアではありません。
私たちと神を結びつけるもの、それは、信仰です。信仰は、神の側から注がれた愛であり、神のもとから私たちの罪を贖うために来られた救い主イエス・キリストに結びつく唯一の道です。キリストを信じることによって、どんなことでもできる神に結びつくことができるのです。
最後に、「自分たちの力では、どうして追い出せなかったんでしょうか。」とこっそり聞いてきた弟子たちに対して、イエスはおっしゃいました。「この種のものは、祈りによらなければ、追い出すことはできない。」祈りとは何でしょう。信仰の中心、信仰そのものではありませんか。信仰の告白として、私たちは祈るのです。そして、祈りによって、弱い私たちでありながら、どんなことでもできる神の恵みにつながることができるのです。
この礼拝の中に救い主イエスが共にいて下さるので、礼拝は生きています。単なる講習会ではなく、生きたキリストの御体である教会の礼拝であり、神が注がれた聖霊があふれていますから、私たちの間に神の御業が起こります。あなたが信仰を持って祈るならば、あなたのために用意されている癒やしの恵みをいただくことができるのです