主キリストの十字架と復活のある人生

使徒の働き4章5節~12節

…彼らは…「あなたがたは何の権威によって、また、だれの名によってこんなことをしたのか。」と尋問しだした。そのとき、ペテロは聖霊に満たされて、彼らに言った。「…この人が直って、あなたがたの前に立っているのは、あなたがたが十字架につけ、神が死者の中からよみがえらせたナザレ人イエス・キリストの御名によるのです。…この方以外には、だれによっても救いはありません。世界中でこの御名のほかには、私たちが救われるべき名としては、どのような名も、人間に与えられていないからです。」


イースター、心からおめでとうございます。イースターは救い主イエス・キリストの死からの甦り、復活を祝う時です。イエス様が与えてくださる、罪からの聖めと、死の力を乗り越えることができる本物のいのちをいただき、自分らしい価値のある人生を歩んでいきましょう。

今日の聖書箇所の前には、足の萎えた人が、ペテロたちに癒されたことが記されています。聖霊に満たされていたペテロが「…私にあるものを上げよう。ナザレのイエス・キリストの名によって歩きなさい」と言うと、彼はたちまち足とくるぶしが強くなり、神を賛美しながら歩きだしました。それまで彼が体験したことのない、周りの人たちが見たことも聞いたこともない、すさまじいいのちが彼の上に注がれ、彼の人生はその瞬間、劇的に変えられたのです。私たち一人ひとりの人生も劇的に変えてくださる、救い主の恵みをいただいて歩もうではありませんか! 4つのポイントを押さえておきたいと思います。

1.イエス・キリストという特別なお方!

「美しの門」でペテロたちは足の萎えた人のために祈りました。彼らは金銀も、食べ物も、何も持ち合わせていませんでした。しかし、彼らにはイエス・キリストの御名があったのです。イエス・キリストは救い主であり、神の御子、私たちの主となられるお方です。彼の中には、私たちの人生を変えることができる、救い、癒し、聖霊による恵みが宿っていることをはっきりと知りましょう。

2. 十字架で死なれたお方!

イエス様は十字架で死なれました。十字架は本来、人を処刑する道具です。しかし、イエス様には罪はありませんでした。罪があるのは私たち人間であり、本来、私たちが裁かれ、死ななければなりませんでした。イエス様はそんな全人類の罪を代わりに背負い、十字架にかけられたのです。イエス様が私たちの罪、汚れを身代わりに背負ってくださった、そのおかげで私たちの罪は取り除かれたことを感謝しましょう。

3.死からよみがえられたお方!

イエス様は十字架で死なれただけでなく、3日目に死を打ち破り、復活されました。自分可愛さにイエス様を見捨てた弟子たちが、復活の主と出会ったことにより、イエス様のために命を捨てる働き人となっていくのです。イエス様を証しするために、死ぬことを恐れず、殉教の死をも買って出る、そんな神の栄光を現す人生を歩んだのは、甦りのイエス様に出会ったからに他なりません。神様のもとでいつまでも続くいのち、永遠のいのちがある。そのことをイエス様は証明されたのです。

4. 人のいのちを救う世界でただ一つの名!

十字架で死なれ、死から甦られたイエスの名以外、私たちを救うことができる権威と力、愛と命に溢れた名前はありません! イエスの名によって祈れば、私たちの人生は根底から変えられるのです。美しの門の男は造り変えられました。彼の人生は、惨めな物乞いとしてのいのちから、神を賛美するいのちへと劇的に変えられたのです。このように私たちも、本来あるべきいのちへと造り変えられていくのです。イエス様と共に歩もうではありませんか。

5.イエス・キリストというお方―主キリストの存在!

私たちの求める救いは、どこにあるかわからない宝探しのようなものではなく、明確な場所があります。それは主イエス・キリストと共にあるのです。

6.お生まれになった―人生の歩みの中での事実!

救い主は人類歴史の中の事実となりました。イエス様は私の人生の歩みの中で事実となってくださるのです。

7.みどりごを見い出す―出会うことのできる主!

イエス様は探し求めれば出会うことのできる救い主です。永遠のいのちを証明された方が世の終わりまで私たちと共におられます。2000年前の救いと恵みの保証は今も変わりません。そのことを覚え、このクリスマス、感謝して歩んでまいりましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA